介護の手続きや準備は、家族の誰かが要介護状態になってようやく行うのはおすすめできません。
なぜなら、介護が必要になるのは高齢の家族に限ったことではないためです。
年齢に関係なく、家族の誰かが脳梗塞や事故などで要介護になる日が突然やってくるかもしれないのです。
誰がいつ介護が必要になっても大丈夫なように、手続きや費用の負担、支援内容などの知識を備えておくことは重要だと言えます。
介護者にとっての負担は精神的なものと身体的なものがあり、これらの負担はもちろん相互に関係し合います。
自由な時間や睡眠時間が減り、腰を痛めたり、金銭的な不安も介護者の負担になるでしょう。
このような負担は、どのようにして軽減できるでしょうか。
介護保険の適用になる介護サービスには、訪問介護やデイサービスなどが挙げられます。
少しでも自由な時間や休息する時間を作り、精神的身体的に回復する時間が必要なため、積極的に利用するべきサービスと言えます。
そして医療費や介護費については高額介護合算療養制度といって、医療費と介護費の自己負担分の合計が一定額を越えた場合にその超過分が戻ってくる制度があります。
オムツが必要な場合にはオムツ助成というものもあります。
自宅での介護には、親しい家族といられるという大きな利点があります。
しかしその家族の介護によって、介護者が倒れてしまっては元も子もありません。
そうなる前に、介護施設への入居も考えておきましょう。
プロに任せれば、家族も本人も安心です。
話ができる時に、ゆっくりと話し合っておくべきでしょう。